山口県山口市の歯科ハーモニー歯科こども歯科へのお問い合わせ
山口県山口市の歯科ハーモニー歯科こども歯科へのお問い合わせ
山口県山口市の歯科ハーモニー歯科こども歯科
山口県山口市の歯科ハーモニー歯科こども歯科

山口市の一般歯科

BLOG ハーモニー日記 一覧

勤務医時代の同期。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

 

ということで、博多へ。

勤務医時代の同期で集まりました。

 

場所は「田中田」さん。

ちょっと贅沢な居酒屋さんです。

大学を卒業したばかりで貧乏歯医者だった僕たちが、こんなお店で食事できるのは考え深いものです。

 

会食は17時スタート。

外はまだ明るい。

長い夜が始まりました。

 

大学を卒業し、歯科医師として社会に放り出された4人。

学生時代の甘やかされた状態から、一気に社会の厳しい壁に直面し、四苦八苦しながらも楽しくやってました。

そして、歯科医師としての技術を磨きながら、プライベートでは結婚をし父になった。

4人とも、人間として最もダイナミックに変化して成長した時期だと思います。

 

4人とも同じ職業ですが、キャラクターは違う。

それぞれのスタンスで仕事も頑張っているようです。

いろいろ話して、3人には刺激をもらった。

来年までに、少しでも成長しないとな。

 

 

来年は、広島?大阪?

また、その時まで。

 

 

 

 

しっかり老けただけ。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

連休ですね。

今日は博多に行ってきます。

久しぶりに、勤務医時代の同期で集まるんです。

2年ぶりくらいかな。

 

同期は4人。

そのうちのひとり高田が昨夜、山口に来たんです。

暇なのね(笑)

高田はアパートも隣の部屋だったんで、よく遊んだ仲。

苦楽を共にしたんです。

 

せっかく山口に来てくれたんで、こっちにいる勤務医時代の後輩も呼んで前夜祭。

後輩は宇部の青木と、下関の岩城。

5年くらい後輩ですが、今はふたりとも開業医として頑張ってます。

 

この歳になっても、同期は同期だし、後輩は後輩ですね。

関係性は何も変わらない。

みんなが、それぞれしっかり老けただけ(笑)

 

 

 

 

さて、そろそろ高田をホテルに迎えに行って、いっしょに博多へ向かいます。

今夜が本番です。

 

 

 

井戸。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

 

うちの自宅の庭には井戸がある。

自宅を設計するときに、この井戸が問題だったんです。

井戸って埋めちゃうとあんまりよくないらしい。

昔からの言い伝えかな。

運気的な問題。

それなら、井戸をうまく利用して設計することになり、雰囲気のある井戸を作ってもらいました。

 

それが、今年になって水が出なくなった。

夏は息子たちが冷たい井戸水でよく遊んでたので、残念。

井戸水が枯れちゃったのかなって思ってましたが、調べてみるとポンプの故障でした。

 

本日、部品を取り寄せてもらって修理完了。

ポンプを押すと、冷たい井戸水が出てきます。

末っ子の三男は大喜び。

この雨の中、水浴びしてました。

寒いだろ(笑)

 

もうちょっと早く修理できればよかったが。

もう、井戸水は冷たすぎる。。。

 

 

 

巨大なプレゼント。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

うちはスタッフの誕生日に、感謝の気持ちを込めましてプレゼントをしています。

スタッフは10人いるんで、ほぼ毎月、プレゼントを準備します。

プレゼントを選定するのは副院長ですが、これがなかなか大変なんです。

そのスタッフの好みなどを考慮して、気持ちを込めてますからね(笑)

 

今月は歯科衛生士の松崎の誕生日。

院長室に巨大なプレゼントが置いてある。。。

1メートルくらいあるぞ。

 

なんと、中身は恐竜のフィギュア。

本人のリクエストなんだって。

大の恐竜好きとのこと。

このでっかいフィギュアをどこに飾るんだろ。。。

 

まぁ、喜んでくれたみたいで良かったです。

 

おめでとう!

 

 

 

 

こんなメンバーで。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

昨日はこんなメンバーで会食。

 

大学の先輩であり、山口市のドン、T先生。

このブログではお馴染み、歯科医師会の兄貴、N先生。

僕よりいい物をいつも身につける生意気な後輩、M先生。

 

上の写真は焼肉屋さんですが、これ三次会です。。。

みなさんそれぞれ忙しく、このメンバーで集まるのは貴重なんて、じっくり楽しみましたよ。

この日は酒グセが悪い人もいないし(笑)

 

 

好きな人と飲むのはいいもんだ。

翌日のダメージは大きいですが。。。(笑)

 

 

 

 

気分転換。

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

休診日の木曜。

朝一でヘアーカットです。

ちょっと前まで3週間に1回だったが、最近は2週間に1回のペース。

カット前後ではあまり変化がないかもしれませんが、自分ではかなり気分が違います。

カットは気分転換に最高ですね。

 

 

その後は、ジムに。

こちらは週に2回のペース。

とは言っても、用事があって行けないことも多いので、週1.5くらいかな。

胸と背中の筋トレして、しめは有酸素30分。

嫌いな有酸素ですが、自分の食生活を考えるとしかたない。

昨夜は焼き鳥屋さんだったし。

明日は沖縄料理だし。。。(笑)

 

 

アナログ VS デジタル。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

様々なものがデジタル化されているこの時代。

歯科医院も同様に、レントゲンやカルテなどはデジタルにどんどん置き換わっています。

ハーモニー歯科こども歯科でも、開業当初からデジタル化を進めていましたが、唯一わざとアナログのままにしているものがあります。

それは、予約表。

うちは完全予約制なんで、来院される患者さんはほぼ全てこの予約表で管理しています。

紙の予約表に、手書き。

もろアナログです(笑)

 

今まで、幾度となく予約管理のデジタル化を勧められてたんですが。。。

それを頑なに拒否していたのが、この僕。

限られた診療台と決められた診療時間の中で最も効率の良い予約を取り、予約の変更にも迅速に対応でき、予約状況をひと目で把握できるのは、このアナログ式が一番と思っているわけです。

今でもそう思ってます。

 

しかし、この重い腰を上げなければいけない雰囲気が。。。

現在、受付がひとり体制で、受付業務が大変な状況なんです。

(10月から新人の受付が入社します!患者さんにはご迷惑をおかけしておりますが、もうしばらくお待ちください。)

これを機に、副院長が予約管理のデジタル化に動き出しました。

 

今日のお昼に、副院長とデジタル予約管理のメーカーさんが打ち合わせしてた。

これだけの患者数を、アナログで管理しているクリニックは他にないらしい。。。

うちの緻密なアナログ予約表にも、驚いておられたようです。

嬉しい(笑)

 

 

アナログ VS デジタル。

一長一短はあると思うが、どっちに転ぶかな。

副院長からもう少し話を聞いてみようと思います。

 

 

 

 

 

 

歯科衛生士の卵。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

ハーモニー歯科こども歯科は、歯科衛生士学校の研修施設になってます。

今日も3年生の学生さんが2人研修してます。

学生なんで患者さんに直接治療することはありませんが、診療アシスト、ブラッシング指導、あとは診療器具の洗浄や後片付け、患者さんの誘導など、頑張ってます。

 

正直、うちのクリニックは忙しくて、なかなか学生さんにつきっきりで教えることができません。

そこが、いつも申し訳なくて。。。

それでもうちのスタッフには、ミーティングなどで、可能なかぎり学生さんに寄り添って指導するように伝えてます。

将来ある歯科衛生士の卵ですからね。

大切に育てないと。

 

研修は昨日から後半がスタートしました。

研修が終わったら、次は国家試験ですね。

歯科衛生士になるには、これを乗り越えないと。

まずは、残りの研修頑張って。

 

 

体育祭。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

 

いつの間にか、9月になってました。

少しずつ暑さも和らいできましたね。

 

日曜日は、長男の中学校の体育祭でした。

中学生なんで親が行かなくてもいっか(笑)なんて思ってましたが、お昼前にちょっと応援に。

校門に受付があり、名簿を見てみると、なんと来てないのは僕らの家族だけ。

あぶなかった。。。

 

中学校でも、親は応援に行くんですね(笑)

 

頭が上がらない人。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

 

頭が上がらない人は数人いるが、その筆頭が山口に来た(笑)

大学時代のバイト先の先輩、五月さん。

学生時代にさんざんお世話になっており、今でも怖い先輩なんです。

僕はホール担当で、五月さんは厨房担当でした。

いろいろエピソードはありますが、ここでは書けない話ばかり。。。

昔は平和でした(笑)

 

新幹線の到着時間に合わせて、新山口駅までお迎え。

僕が送迎させられるのも、この人ぐらいかな。。。

自宅に案内してから、妻と子供達も一緒にランチもしましたよ。

 

五月さんも元気そうで何より。

次は福岡で集まろうね。

 

幹事、よろしく。