心配は無用。
こんにちは。院長の金藤です。
2月がもう終わりそうですが。。。
昨夜は、山口市・吉南・阿武歯科医師会合同新年会でした。
毎年やってるんですが、いつもこの時期。
理由は早い時期にすると、阿武の先生方が雪で来れなくなる可能性があるため。
今年は雪の心配は無用でしたね。
みなさま、今年もよろしくお願いします。
2019年2月24日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
BLOG ハーモニー日記 一覧
こんにちは。院長の金藤です。
2月がもう終わりそうですが。。。
昨夜は、山口市・吉南・阿武歯科医師会合同新年会でした。
毎年やってるんですが、いつもこの時期。
理由は早い時期にすると、阿武の先生方が雪で来れなくなる可能性があるため。
今年は雪の心配は無用でしたね。
みなさま、今年もよろしくお願いします。
2019年2月24日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
嬉しいお客さん。
久しぶりです。
ハーモニー歯科こども歯科の元受付嬢のNが顔を出してくれました。
勉強を頑張って、いろいろ資格もとってるみたい。
簿記の資格もとるんだって。
俺にも教えてね。
また、遊びにおいで。
お菓子、ありがとう。
2019年2月24日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
昨夜は仲のいい先生方と会食でした。
僕が和食をリクエストしまして、久しぶりの「貴心」さんへ。
カウンターで頂きました。
フォアグラの握りからスタート。
大将の丁寧な仕事で、キレイな料理が並びます。
許可を得て、インスタ映えするような写真をパチリ。
インスタやってないけど(笑)
最後のデザートまで美味しく頂きました。
満足です。
ごちそう様でした。
2019年2月22日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
前回の院内勉強会のつづき。
歯科衛生士の上口の発表はこの書籍について。
「歯はみがいてはいけない」
刺激的なタイトルです。。。
結構、話題になりましたよね。
中身を見ると、題名の正確な意味としては「(著者が否定しているような歯磨きの方法では)歯をみがいてはいけない」です。
これだと分かりやすいですね。
ただ、本が売れないかもしれませんが(笑)
この書籍について、上口がうまくまとめて伝えてくれました。
キーポイントとしては2つ。
①フロスは必ず使おう。歯ブラシだけでは不十分
②唾液は天然の歯磨剤。唾液の恩恵を受けよう
題名はちょっと奇抜なものでしたが、中身はとても為になるものでした。
機会があれば患者さんにお伝えできると思います。
2019年2月21日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
今日は月1回の院内勉強会をしました。
発表者は歯科衛生士の平井と上口です。
歯科衛生士学校から臨床実習に来ている学生さんも参加です。
しっかり勉強してね。
まずは、平井。
自分が担当した患者さんの治療報告です。
この患者さんは中程度の歯周病でしたが、初めの頃は歯周病治療に積極的ではなく難しい患者さんでした。
歯周病治療は歯石とりやブラッシング指導から始まり、多くのステップがあります。
途中で多少の痛みを伴う処置もあります。
歯科衛生士は患者さんとうまくコミュニケーションをとりながら、一緒にゴールを目指します。
失敗は、患者さんが治療を中断してしまうこと。
これだけは避けなければいけません。
副院長からの言葉にもありましたが、「伴走者」になる必要があるのです。
治療報告に話を戻すと、平井はしっかり「伴走者」になれました。
途中でくじけそうな患者さんを励ましながら一緒に走ります。
患者さんは笑顔でゴールできました。
いい勉強会でした。
そうそう、上口もいい発表したんです。
それはまたの機会に(笑)
2019年2月20日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
ハーモニー歯科こども歯科の待合室にあるおもちゃ。
毎週、ひとつひとつ丁寧に消毒しています。
子供達が遊ぶものですからね。
これも大切なことです。
おもちゃの中には開業当初から数年間も活躍してくれているものもあります。
やはり木製のおもちゃなんかは、長持ちするし味が出てきますね。
トイストーリー軍団は世代交代を繰り返し頑張ってくれてます(笑)
今も待合室からリトルグリーンモンスターの声が聞こえてきます。
「かみさま〜〜」
2019年2月18日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
銀行に行ってきました。
通帳を作りに行ったんです。
今年から九州大学歯学部同窓会山口支部の会計をすることになりまして、そのための通帳です。
ハーモニー歯科こども歯科の経理関係は副院長に任せっきりなんで、銀行に行くことはほとんどありません。
銀行ってなんか緊張しますね(笑)
番号札を取って座っていると、すぐに呼ばれました。
目的を伝えて、必要書類に記入します。
同窓会のための通帳ということもあるし、僕の知識不足もあるし、ちょっとうまくいきません。
カウンターのお姉さんも困り気味。。。ごめんなさい。
すると、奥からうちの患者さんでもある行員さんが出てきてくれた。
万事解決してくれました。
ありがとうございます。
助かりました(笑)
2019年2月15日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
明日はバレンタインデー。
ハーモニー歯科こども歯科は木曜日で休診になるんで、本日スタッフがチョコをくれました。
どっしり重いです(笑)
ありがとう。
あと、副院長と息子たちとうちの両親にまで。
気を遣わせて、ごめんね。
しばらく我が家のおやつはチョコが続きそうです。
感謝しながら頂きます。
2019年2月13日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
博多まで映画を観に行って来ました。
「アクアマン」
なぜわざわざ博多まで行ったかというと、この映画をIMAXシアターで観てみたかったんです。
IMAXシアターとは、最高の画質と音声で映画を楽しめます。
今回はそれに加えて3Dにしてみました。
期待が膨らみます。
感想は、凄かった。。。
なんだこりゃ、最高じゃないか(笑)
映画も凄かったが、IMAX3Dに度肝を抜かれた。
3D映画はメガネをかけると画面が暗く見えて、僕はずっと敬遠してたんですが、今回はほとんどノーストレス。
終始、スクリーンの中の世界に引き込まれていましたね。
動画配信サービスが普及して自宅で映画を手軽に見れる時代ですが、まだまだ映画館も進化していってますね。
こんな映画体験は自宅のテレビでは無理でしょう。
時間があれば、また行きたいなぁ。
次は「アリータ」か「キャプテンマーベル」かな。
2019年2月12日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
連休中のクリニックでは、塗装業者さんが作業中です。
床タイルのコーティングをしてもらってます。
まずは古いワックスを剥ぎ取ります。
これが、手のかかる作業らしい。
なんせ、数年間分のワックスが積み重なってますから。
当初はトータル3日で終わる予定でしたが、2日間の延長が決定。
古いワックスを剥がしたら、磨いてもらってからコーティングです。
来週の休診日をつかって作業をしてもらいます。
今日も遅くまでかかるようです。
ありがとうございます。
2019年2月11日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |