ホワイトデー。
こんにちは。院長の金藤です。
ホワイトデーですね。
日頃の感謝を込めまして。
今年のスタッフへのお返しはこれにしました。
ミッレフィオーリのクリームとスクラブ。
先月、博多行った時に仕入れて来たんです。
喜んでくれればいいが。
これでますます素敵な女性になってください(笑)
2019年3月14日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
BLOG ハーモニー日記 一覧
こんにちは。院長の金藤です。
ホワイトデーですね。
日頃の感謝を込めまして。
今年のスタッフへのお返しはこれにしました。
ミッレフィオーリのクリームとスクラブ。
先月、博多行った時に仕入れて来たんです。
喜んでくれればいいが。
これでますます素敵な女性になってください(笑)
2019年3月14日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
ハーモニー歯科こども歯科では、LIONさんの「ハブラシ回収プログラム」に協力しています。
使用済みのハブラシを回収し、そのポイントがユニセフに寄付されるんです。
このプログラムに協力している理由はふたつ。
ひとつは、ハブラシのリサイクルとユニセフへの寄付という社会貢献。
ふたつ目は、患者さんのハブラシの定期的な交換を促すためです。
毛先が開いてしまったハブラシをそのまま使い続けている方はけっこう多い。
毛先が開くとブラッシングの効果が著しく落ち、みがき残しに繋がります。
また、ハブラシを長く使い続けることは、衛生面から見てもよくない。
やはり、定期的なハブラシの交換は大切なことなのです。
昨日から、スタッフたちが作った「ハブラシ交換プログラム」のポスターを掲示板に貼ってます。
渾身の出来です(笑)
じっくり見てあげてください。
ご協力、よろしくお願いします。
2019年3月13日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
昨夜はスタッフと会食。
受付の吉川のベビーシッター資格合格祝賀会も兼ねております(笑)
鉄板焼きの「いちまるに」さんです。
人気店です。
月曜日なのに満席です。
仕事の時はあまりスタッフと喋る機会はないので、色々話せるこんな会食は大好きです。
色々話したんですが、お酒が美味しくてほとんど忘れました(笑)
グレープフルーツ酎ハイになぜかハマりまして。。。
何杯飲んだんだろう。
今日はまだまだ火曜日。
二日酔いもないし、今日も頑張ります。
2019年3月12日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
ハーモニー歯科こども歯科での受付業務としては、会計や予約管理はもちろんのことですが、親御さんが治療中にお子さんの預かりをすることもあります。
受付の村上は保育士の資格を持っていますが、もう1人の受付の吉川がベビーシッターの資格を取りました。
朝、報告に来てくれたんです。
おめでとう。
大切なお子さんを預かるわけですから、資格を持つのは大切なことです。
うちに入社してから勉強をしてもらったんですが、慣れない仕事の中よく頑張ったと思います。
まだまだ未熟ですがこれからどんどん成長して行ってくれると思います。
期待しています。
朝から嬉しいニュースでした。
2019年3月11日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
昨夜は会食でした。
「イルセコンド」さん。
本格イタリアンのお店です。
ここの料理は本当に素晴らしい。
この日はコースでしたが、全てのお皿がレベルが高く美味しかったです。
飲み物はペアリングしてもらったのですが、そのチョイスも絶妙。
ワインを中心に、日本酒まで。
イタリアンで十四代が飲めるとは思いませんでした。
大満足でした。
ごちそうさまでした。
2019年3月8日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
先週から、水曜日はスタッフも含めてお弁当の日になりました。
宅配してもらってます。
「藤原米穀店」さんのお弁当。
妻がオーナーさんとお知り合いで、お世話になっております。
見た目もキレイですが、味もいい。
栄養もバッチリなんだそう。
カップラーメンですませているスタッフには嬉しいですね。
水曜のお昼が楽しみになりました。
2019年3月7日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
今日はミーティングの日。
月に1回、全員で集まります。
ミーティングの冒頭に僕が発言します。
先月の反省や、今月の方針について。
5分もかからないくらいですけどね。
僕がみんなに伝える内容はあらかじめノートに書いておきます。
開業当初からやってるんでノートは3冊目に入ってます。
これが結構役に立つんです。
先月指示したことはちゃんとできてるかな?
前年同月は今と比べてどうだったかな?
開業当初は何を考えていたんだろう?
こんな疑問も、ノートを見れば思い出します。
実はノートの一番最初のページは、開業の2年前に書いたものなんです。
まだ開業時期も場所も決まってなかった時。
そこには開業計画や医院コンセプトが書いてあります。
約10年前の未熟な自分が考えたことなんで、読み返してみると恥ずかしい部分もありますが、概ねその時と現在の思いは食い違ってないようです。
初心忘れるべからずではないですが、あの時の思いは忘れないようにしようと思います。
それでは、ミーティングに行ってきます。
2019年3月6日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
3月になって4日も過ぎちゃいました。
ブログ、ちょっと間があきましたね。
原因は、ただネタがないから(笑)
ネタがないので、こんな内容で。
僕はiPhoneのメモによくメモります。
日常生活で気になったことや、本やテレビなどで知った名言など。
その時は心に残ってもすぐに忘れちゃうんで、その場でパッとメモります。
その中から一つご紹介。
誰が言ったか、誰が書いたか、どこで見たのか覚えていませんが。。。
「考えてから動くな。動きながら考えろ。」
この言葉好きですね。
何かチャレンジする時、あーだこーだと色々考えて、そこから動けばまだいいですが、考えるだけで終わってしまう。
これ、よくありますよね。
僕、よくあります(笑)
例えば、フルマラソン完走を目標にしたとする。
そこで、練習メニューはどうしよう?と考える。
今は寒いから、もう少し暖かくなってから走ろうか?
シューズはどのメーカーにしようか?
大会はどれに出場しようか?
こんなことを考えながら1、2週間も過ごせば、当初の熱は冷めていき、フルマラソン完走のことなんて忘れてしまう。。。
何かにチャレンジする時は、まず動く。
色々考える前に、とりあえず外を走ってみる。
走りながら考えればいいのです。
動きながら戦略をねり修正を繰り返す。
はじめの一歩を踏み出すことがもっとも大切なのですね。
2019年3月4日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
今日は大腸内視鏡検査の日。
検査は午後からで、午前中はこの2リットルの下剤をちびちび飲みながら、腸内をきれいにします。
これがなかなかきついのです。
下剤は飲みにくい味ではないのですが、さすがに飽きてくる。。。
計10回はトイレに行ったかな。
僕の腸内は空っぽです(笑)
妻に病院まで送ってもらって、検査開始です。
前回の胃カメラと同様に眠らせてもらってからの検査なので、体感時間は1秒で終わりました。
少しベットで休んで、先生から説明を受けます。
ちっちゃなポリープがあったんで、とってもらってました。
良性だと思うから安心してとのことでした。
よかった。。。
3年前は3つポリープをとったんで1週間、アルコールと激しい運動を控えなければなりませんでした。
晩酌と筋トレが出来ないなんて。。。
楽しみがないや。
今回は制限は3日間でいいとのこと。
よし、これなら我慢できそうだ。
来週から復活します。
2019年2月28日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
かなり久しぶりに履歴書なんか書いてます。
転職するわけではありません(笑)
今年から、歯科衛生士学校の講師をすることになったんです。
前任の先生にお願いされまして、断ることもできず。。。
そんなわけで、その手続きのための履歴書です。
履歴書でいつも苦労するのが、学歴・職歴の欄。
大学入学や勤務医で就職した年月がよくわからなくなるのです。
困っていると、便利なサイトを発見。
生年月日と浪人歴と留年歴を入力したら、小学校から全て学歴の年月が出てきます。
助かった。
授業は1時間半の講義を8コマしないといけません。
全部で12時間。。。
しっかり準備して臨みます。
2019年2月26日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |