マスクは大事。
こんにちは。院長の金藤です。
Twitterに、分かりやすいイラストがありました。
マスクは大事ですね。
「コロナが怖い」という恐怖心で思考を止めることはせず、自分の頭で考えて正しく怖がるべきですね。
それにしても、GoToキャンペーンはグダグダだなぁ。。。
2020年7月19日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
NEWS&BLOG 一覧
こんにちは。院長の金藤です。
Twitterに、分かりやすいイラストがありました。
マスクは大事ですね。
「コロナが怖い」という恐怖心で思考を止めることはせず、自分の頭で考えて正しく怖がるべきですね。
それにしても、GoToキャンペーンはグダグダだなぁ。。。
2020年7月19日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
どうでもいい話だが、僕は折り畳み傘についてはこだわりがある。
というか、全ての傘が折り畳みになればいいと思っている(笑)
ここ数年、折り畳み傘しか使用していない。
いつもバックに中にあるので、突然の雨に慌てたこともないし、どこかに置き忘れたこともない。
長く愛用できるのです。
コンビニのビニール傘なんて、すぐに無くしちゃうでしょ。
最近、数年使ったものが壊れちゃったので、新しく購入しました。
これ、すごい。
驚異の69g。
バックに入れても、全くジャマになりません。
どうでもいい話でした。。。
2020年7月17日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
日曜日は院長ではなくパパやってます。
宿題をしたくないので家から出たい三男を連れて水族館へ行ってきました。
三男はうちでは珍しく、生き物が好き。
片手に図鑑を持って、興味津々に魚を見ています。
帰りは唐戸市場によって、海鮮丼をお土産に。
楽しい日曜日でした。
早く、梅雨が終らないかな。。。
雨は嫌いです。
2020年7月13日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
毎晩、Netfiixで見てるのがこれ。
韓国ドラマ「梨秦院クラス」
ハマちゃいました(笑)
自粛期間中に話題になってたみたいですね。
昔の韓流ブームの時、「冬のソナタ」なんて全く興味なかったのに。。。
食わず嫌いでした。
確かに日本で人気があるのが分かります。
アメリカドラマとは違ったテイストがある。
ストーリーも日本のトレンディドラマっぽいところもありながら、映像はスタイリッシュ。
面白い。
初めは一人で観てましたが、最近は妻も息子たちも一緒に。
変な髪型した主人公が、どんどんカッコよく見えてくるんです。
パク・セロイ、がんばれ(笑)
2020年7月10日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
父親から連絡が。
右下の差し歯が外れたって。
右下奥歯は以前から状態が悪く、前からトラブルが起こることが予想されていた箇所。
口の中を見てみると、やっぱり。。。
歯の根っこが砕けてます。
こうなったら、どうしようもない。
残念ながら抜歯となります。
怖がりな父親を気にしながら、慎重に抜歯。
1糸縫合して終了です。
抜歯した箇所が治癒したら、インプラントかな。
母親には3本くらい埋入しているが、父親は初めて。
怖がりだから、大丈夫かな?
心の準備はしといてね。
2020年7月7日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
自粛中で太ったが、自粛が開けても、会食の回数が増えて同じく太る。
普通にしてたら太る。。。
わかってるんですけどね。
それに少しでも抗うため、木曜日はジムへ。
中に入ると、早くも山口市いちストイックなH先生はベンチプレスでガンガンやってました。
さすがです。
H先生と少し立ち話してから、自分の筋トレメニューをこなす。
胸、背中、足を全体的に。
イヤフォンをつけて集中してやりました。
今朝はここちょい筋肉痛(笑)
明日も会食だ。。。
2020年7月3日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
令和2年7月1日。
ハーモニー歯科こども歯科は10周年を迎えました。
毎日忙しくて、完全に忘れてましたが、小学校からの同級生が花を贈ってくれて思い出しました。
ガーコ、ありがとう。
コロナのせいで、大きなお祝いはできませんが、来年にはスタッフたちとパッとやります(笑)
あっという間の10年ですが、人間で言えばまだ小学生。
ひよっ子です。
今後ともしっかり成長して、地域の皆様に貢献できるクリニックにしていきます。
よろしくお願い致します。
2020年7月1日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
今年は、次男三男の小学校は運動会が中止になった。
次男は小学校最後の運動会だったが、残念です。
本人はそう思ってないと思いますが。。。
運動会は毎年、うちの母親がお弁当担当でした。
孫のために腕をふるってました。
だけど今年は運動会は中止。
それでも、孫たちのために弁当を食べさせたいとのことで、日曜日に弁当持参でやって来ました。
豪華(笑)
張り切ったね。
腹がはち切れるほど食べました。
美味しかったよ。
息子たちも大満足でした。
来年もよろしくね。
2020年6月29日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
この金、土曜は矯正診療日。
専門医の今村先生の登場です。
みんさん残業お疲れ様でした。
写真は今村先生のブログから拝借(笑)
以前は診療後に今村先生と食事に行ってたんですが、ここ数年は行けてません。
患者さんが多くて、診療が終わるのが遅くなりまして。。。
こればっかりはしょうがない。
山口の美味しい魚を楽しんでいたのですが。
今年は、1回ぐらい行きましょうね。
それでは、また来月に。
2020年6月27日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |
こんにちは。院長の金藤です。
今日は院内勉強会の日。
歯科衛生士学校から来ている実習中の学生さんも参加してもらいました。
発表者は歯科衛生士の濱辺と松崎。
濱辺は担当の患者さんの治療報告、松崎は大阪での研修会のフィードバックをしてもらいました。
二人の発表内容の共通点は、ブラッシングの大切さ。
当たり前なんですが、どんなに虫歯や歯周病の治療をしても、患者さんが上手にブラッシングできなければ、うまくいきません。
患者さんが上手にブラッシングできるようになるために、歯科衛生士がしっかりブラッシング指導をしないといけません。
これが、なかなか難しい。。。
やはり、数十年も染み付いた習慣を変えるのは簡単ではありません。
根気よく、地道に、患者さんに寄り添いながらの指導になります。
「習慣を変える」で、思い出した(笑)
僕は最近、長年の習慣を変えたんです。
それはトイレでの習慣。
小の方を座ってする。
世間では当たり前になっているみたいですが、我が家でも導入されました。
40年以上の習慣を変えるのは難しい。。。
寝ぼけてたり、酔っ払ってたりすると、ついつい(笑)
僕も頑張ります。
2020年6月26日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |