山口県山口市の歯科ハーモニー歯科こども歯科へのお問い合わせ
山口県山口市の歯科ハーモニー歯科こども歯科へのお問い合わせ
山口県山口市の歯科ハーモニー歯科こども歯科
山口県山口市の歯科ハーモニー歯科こども歯科

山口市の一般歯科

NEWS&BLOG 一覧

スタートダッシュ。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

台風の影響で日曜日に延期となった三男の保育園の運動会。

応援に行ってきました。

僕の両親も来てくれました。

 

僕には3人息子がいるが、運動会の徒競走で1位になったことがない。

金藤家初の1位を目指し、数日前に実は特訓したんです。

もっとも力を入れたのが、スタートダッシュ。

 

グラウンドが小さいんで、スタートで遅れると挽回は難しい。。。

ただでさえ、足が速いほうではないので(笑)

作戦は、とにかくスタートで前に出る。

これしかない。

 

 

そして、本番。

緊張の瞬間です。

少しフライング気味でしたが、最高のスタート。

そして、そのまま1位でゴール。

初めて見たわ。

 

三男、よく頑張った。

でもな。。。

その方法、小学校じゃ通用しないぞ(笑)

 

 

 

 

 

嵐の土曜日。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

嵐の土曜日。

台風の影響で朝からすごい風ですね。

空は明るいが強風が吹いている不思議な天気です。

 

息子たちの運動会や塾や部活は軒並み中止。

最近、社会は台風に対して敏感ですね。

 

そんな中、ハーモニー歯科こども歯科は通常営業、いや通常診療(笑)

予約の患者さんも、ほとんどの皆さんが来院されました。

こんな天気の中、ありがたいことです。

 

定期的なメンテナンスの患者さんも多数来院。

うちのクリニックの特徴ですね。

メンテナンスの患者さんには、虫歯や歯周病の検査、必要であればレントゲン撮影、お口の中の記録を取るための写真撮影、歯石とりなど、約1時間くらいの処置となります。

すべて歯科衛生士が行いますので、僕は最終チェックのみ。

問題なければ、笑顔でご挨拶してこの日は終わりです。

次回はまた数ヶ月後にお会いします。

 

 

何でもそうですが、いい状態を長く維持していくためには、メンテナンスは欠かせません。

本当に大切なことなんです。

何度でも言い続けようと思います。

 

 

 

 

風邪かな。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

 

夜中に目がさめると少し喉が痛い。

やばい。。。

風邪かな。

認めないけど(笑)

 

昨夜、少しプレッシャーのかかる仕事が終わったので、気が抜けたのかも。

このパターンが多いいんですよね。

 

ここ数年は、早寝早起きになって、あまり風邪をひかなくなった。

風邪を引いても休める仕事ではないし、患者さんに迷惑をかけてしまう。

医療人として体調管理は大切なんです。

 

朝、熱めの風呂に入って汗を流した。

クリニックに来て仕事モードになれば、なんとかなる。

マルチビタミン入りのグミを食べながら頑張ります。

 

 

僕のパイセンです。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

嬉しいニュースが。

本庶佑さんがノーベル賞を受賞されました。

ノーベル医学生理学賞です。

癌の免疫療法に貢献されたみたいですね。

 

実は本庶佑さんは、宇部高校出身。

そう、僕のパイセンです(笑)

 

面識はありませんが。。。

本庶先輩、おめでとうございます!

 

 

9月最終日。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

9月最終日。

台風の影響で萩で予定されていた研修会が中止になったんで、自宅でゆっくりしています。

溜まってた仕事は午前中で片付いたんで、午後からフリー。

さて、何しようかな。

 

10月から、新人の受付スタッフが入社します。

やっと受付2人体制になる。

今月は電話に出るのが遅くなったり、会計や予約に時間がかかったり、患者さんにはご迷惑をおかけしております。

もう少ししたら、うまく回ると思いますので、もうしばらくお待ち下さい。

 

 

 

風がだんだん強くなってきました。

みなさん。お気をつけください。

 

 

 

 

ランチはイタリアン。

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

新幹線でこのブログ書いてます。

博多に行ってきました。

妻が博多で用事があったんで、便乗してついてきたんです。

 

妻の用事が終わるまで、博多駅の阪急でショッピング。

衝動買いしないように、慎重に物色しました。

結局、勝っちゃったけど。。。

 

ランチはイタリアン。

息子達なしで2人だけ外食は久しぶり。

美味しくいただきました。

 

今から山口に帰って、妻は三男のお迎え。

僕は少し仕事して、ジムに行こうかな。

 

今夜は仲良し先生達と焼肉だ。

 

 

嬉しい勝利。

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

野球の練習試合。

相手はいつもの医師会チームさん。

強敵です。

ここ数年、勝ってません。。。

このブログにも書きましたが、前回の試合が接戦だったんです。

惜しかったんです。

 

そしてこの日。

初回に4点とられ、早くも敗戦ムード。。。

またかって思いましたが、ここからが違った。

相手ピッチャーの速い球に目が慣れてきた5回裏、打線が爆発し、大逆転。

そして、そのままリードを守りきって、勝ちました。

やっと、勝った。

長かった(笑)

 

個人成績も、バッティングでは三塁打を打てたし、守備ではゲッツーがとれたし、満足です。

嬉しい、勝利でした。

 

また、遊んでね。

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

連休ですね。

午前中はお仕事。

午後からジムで汗を流して、夕方は三男を連れて中央公園でした。

 

最近、息子達が僕となかなか遊んでくれないんです。。。

ゲームのほうが好きみたい。

そんな三男が珍しく遊んでって言ってきたんで、断る理由はありません(笑)

仲良くバドミントンしました。

 

また、遊んでね。

長男と次男も、たまには付き合え。

 

 

22時50分。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

金曜日は矯正診療日。

専門医、今村先生の登場です。

今月はスケジュールの都合で、矯正診療日はこの日だけ。

ぎゅうぎゅうの予約状態でした。

 

上の写真を見ると、終わったのは22時50分。。。(今村先生、写真を拝借しました)

みなさん、お疲れ様でした。

 

副院長が残業だったんで、僕は息子たちを連れて定時に帰宅。

お先に、すみません(笑)

息子たちをお風呂に入れ、作り置きしてもらってたカレーを温めて、ベッドで三男に絵本を読んであげて、就寝しました。

 

 

本日、土曜日は一般診療だけ。

妻は次男の運動会に行ってます。

いつもは子供達の声で賑やかな土曜日ですが、今日はいつもと違った雰囲気です。

19時まで、頑張ります。

 

 

 

 

舌苔。

 

 

こんにちは。院長の金藤です。

 

 

 

先日の院内勉強会。

この日の発表者は、歯科衛生士の村上と大濱でした。

 

村上は担当患者さんの治療報告。

ブラッシングが上手くできない高齢の患者さんです。

それでも、真面目に月1回のメンテナンスに来院され、少しづつですがブラッシングができるようになってきました。

長く染み付いた生活習慣を変えるのは容易ではありませんが、口腔内の環境をよくするために患者さんをいい方向に導くのも歯科衛生士の大切なお仕事です。

 

大濱は「舌苔」について。

舌にコケと書いて、「ぜったい」と読みます。

舌苔とは、舌の表面に付着している白っぽい苔状のもの。

体調の変化や、ストレスなどで、色や付着量が変化します。

見た目も良くないし口臭の原因にもなるので、とても気にされる患者さんんもいらっしゃいますが、通常はうっすらと舌苔が付着しているのが正常なので、そこまで神経質になる必要はありません。

してはいけないのが、歯ブラシなどで舌の表面をゴシゴシこする行為。

これをすると、舌が傷つき炎症を起こすことによって、もっと舌苔がついてしまいます。

今では、専用の柔らかいブラシが発売されています。

 

 

ご自身の舌苔が気になられる方がいらっしゃったら、ぜひうちの歯科衛生士に相談してみてください。

しっかり、アドバイスしてくれるはずです。