宿題。

こんにちは。院長の金藤です。
天気がよくて気持ちのいい日曜日の朝。
長男は部活の試合。
妻はクリニックでお仕事。
次男と三男は、たまりにたまった宿題を片付けてます。
僕は子守。。。
三男は楽しみにしてるアニメが見れず半べそ状態(笑)
お前が平日に怠けてるのが悪いんだよ。
まぁ、自分が子供の頃も同じようなもんでしたが。。。
半べそでわり算やってる三男の横で、僕もお勉強してます。
早く終わらせて、外に行きたいなぁ。
2019年1月13日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |

1月2019

こんにちは。院長の金藤です。
天気がよくて気持ちのいい日曜日の朝。
長男は部活の試合。
妻はクリニックでお仕事。
次男と三男は、たまりにたまった宿題を片付けてます。
僕は子守。。。
三男は楽しみにしてるアニメが見れず半べそ状態(笑)
お前が平日に怠けてるのが悪いんだよ。
まぁ、自分が子供の頃も同じようなもんでしたが。。。
半べそでわり算やってる三男の横で、僕もお勉強してます。
早く終わらせて、外に行きたいなぁ。
2019年1月13日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |

こんにちは。院長の金藤です。
院長たるもの当たり前ですが、ストレスもそれなりにあるわけで。。。
歯科医師としての顔と経営者としての顔と父親としての顔と、いろいろ使い分ける必要もあり。。。
たまにガス抜きも必要になってくるわけです。
そんな時は気のおけない方々と美味しい食事をするのも、ガス抜きの方法のひとつ。
言い訳はこのくらいにして、昨夜は「鄙の館」さんで会食でした。
ちっちゃな新年会です。
カウンターに座り一杯目のビールに口をつけた途端、ガスがプスーっと抜けて行きました(笑)
贅沢な夜でした。
2019年1月12日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |

こんにちは。院長の金藤です。
患者さんによく聞かれること。
「どんな歯ブラシがいいですか? どんな歯磨き粉がいいですか?」
あれだけ種類があれば、迷うのも当然ですよね。
ドラッグストアに行けば、ずらっと並べて売られてます。
ちなみに、うちの家族はメーカーからもらう試供品をいろいろ使ってます。
みんなバラバラ。
はっきり言って、僕たち家族はどれでもいいのです。
歯ブラシや歯磨き粉に全くこだわりがありません。
しかし、これには理由があります。
それは僕たちが、歯並びが比較的良く、虫歯や歯周病のリスクも少なく、ブラッシングも上手だから。
そんなタイプの人は、お好きな物をどうぞ。
では逆に、そうでない方は。。。
やはり、その患者さんに合った清掃器具が必要になります。
お口の中の環境によって、歯ブラシの種類や、歯冠ブラシのサイズ、歯磨き粉の種類。。。などが決まってくるのです。
ハーモニー歯科こども歯科の受付には、歯ブラシなどがディスプレイされていません。
こう見ると、かなりシンプル。
歯科医院の受付には見えないな。
お口の中の清掃器具などは、それぞれの患者さんにあった物をお出しします。
ディスプレイしてないだけで、結構な種類あります。
希望される方は診療室の衛生士にお尋ねください。
あなたに最適なものを選んでくれるはずです。
使い方の練習も一緒にしますよ。
お気軽にどうぞ。
2019年1月10日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |

こんにちは。院長の金藤です。
以前から気になっていること。
床のシミ。
写真でわかりますかね?
診療中に僕たちが座る椅子が動く部分だけワックスがはげて下地が出ているんです。
毎日椅子のキャスターの力がかかるところなんで、削れてしまうんでしょうね。
清掃業者さんには以前から相談してたんですが、なかなか解決しなかったんです。
昨年の年末から専門業者さんに来てもらって試行錯誤してもらってます。
強度があって、綺麗で、日々の清掃もしやく、うちの床材に合った皮膜(コーティング剤)を見つけるため。
そして、いい方法が見つかったようです。
うちの休診日に合わせて、早速作業をしてもらうことになります。
一度にはできないので数回に分けての作業になるでしょうね。
お口の中のメンテナンスも大切ですが、クリニックの中も大切です。
2019年1月9日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |

こんにちは。院長の金藤です。
4日から仕事初めでした。
診療予約はいつもより余裕があったので、少しゆっくりできるかなと思ってましたが、フタを開けてみると、急患さんの対応で大忙し。。。
今日も朝からバタバタしてます。
午前中の診療を終えて弁当をかきこんで、審査支払機関のお仕事。
それが終わって歯科医師会の講演へ。
それが終わったらまた診療に戻ります。。。
今年もバタバタしたスタートです(笑)
2019年1月5日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |

こんにちは。院長の金藤です。
最近練習しているにが、スマフォの「フリック入力」
これ、できます?
若い人達は、フリック入力ですごい速さで文字を打ち込めますよね。
慣れれば、PCのキーボード入力よりも早いらしい。
ここ最近、ブログやメモやスケジュール管理などでスマフォに文字入力する機会が増えてきたんで、このタイミングで練習することにしたんです。
フリック入力練習アプリがあったんで、早速ダウンロード。
初めは「ナマケモノ級」だったんですが、今は「いのしし級」(笑)
それにしても、成長が遅い。。。
頑張ります。
2019年1月4日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |

こんにちは。院長の金藤です。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
お正月は妻の実家に帰省していました。
よく食べよく寝ましたね。
息子たちは従兄弟たちとゲーム三昧。。。
今、急いで宿題やってます(笑)
僕は朝からクリニックへ。
いつも通り、患者さんのカルテチェックや雑用を。
新年のクリニックの空気は毎年、凛としています。
とても気持ちがいいです。
ハーモニー歯科こども歯科は明日4日から診療開始。
もう気持ちは仕事モードです。
2019年1月3日 | カテゴリー:BLOG ハーモニー日記 |